ソルフェージュってなんだろう??

1
1

ソルフェージュのレッスンでは何をするの?

正しい高さとリズムで歌をうたう

視唱
初めて見た楽譜を、ピアノを使わずに、頭の中で理解し、正しい高さとリズムで歌う。
「正しい音の高さを身につけること」
「リズムを理解すること」
「楽譜を読み解くこと」
を学び、表現する力を鍛えます。

メロディや和音を聴き取り、楽譜に正確に書き取る

聴音
音を聴いて楽譜に書く訓練をすることで、楽譜が読み易くなり、一音一音にこだわることができ、全体を広い視野で見ることができるようになる。
「楽譜を書く力、読む力」
「音楽の細部に気を配る力」
「音楽全体を捉える力」
を鍛えます。

音楽(楽譜)のルールを理解する

楽典
記譜法、リズム、拍子、楽語、音階、調性、和音、和声…
これらを理解しておくと、楽譜を読む時に、たくさんの発見ができます。
音楽の基礎的理解には楽典は必須科目。

楽典(音楽理論)を知的に理解し
感覚的にソルフェージュで経験する事で演奏に対して説得力や反映、発展が生まれてくる
ソルフェージュ

どんな講師陣?どんなカリキュラム?

指導を担当するのは大阪音楽大学の教員をはじめとしたソルフェージュのプロフェッショナル。
100年をこえる伝統のカリキュラムに、講師それぞれの個性が加わり、音高、音大志望にも対応できる充実した内容となっています。
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1

様々な要望に対応できるソルフェージュレッスン

プレソルフェージュ(3歳児)

サンプル画像1
3歳児が対象のグループレッスン。12月までは単発で受講可能です。まずは親子で一緒にご受講ください。

みんなでソルフェージュ(年中・年長)

サンプル画像2
<めばえ>年中クラス、<つぼみ>年長クラスの2クラスを開講。グループレッスンで協調性も養います。

キッズレッスン(ソルフェージュ)

サンプル画像3
3歳児~小学6年生が対象のマンツーマンレッスン。1対1なので理解力に合わせて進められるのが特徴。

ソルフェージュ(小学生〜)

サンプル画像3
小学生以上の方が対象。習熟度別にクラスが分かれているのでソルフェージュ初心者の方から音楽高校、音大受験まで対応。

ソルフェージュ(マンツーマンレッスン)

サンプル画像3
3歳児~が対象のマンツーマンレッスン。1対1なので理解力に合わせて進められるのが特徴。キッズレッスンとは違いレッスンの振替などが可能で日時も都合に合わせて決められる。
年齢別早見表

受講生インタビュー・受講生の声