日時 | 2025年10月18日(土)12:00開始(11:30開場) 18:00終了 2025年10月19日(日)12:00開始(11:30開場) 18:00終了 |
---|---|
場所 | 大阪音楽大学 ザ・カレッジ・オペラハウス |
料金 | 単日券(10/18または10/19):1,000円 両日券(10/18・10/19):1,500円 ※全席自由・税込 大阪音楽大学の在学生・教職員・音楽院講師(稼働の有無は関わらず)は、両日共に無料で聴講いただけます! ※受付にて学生証・教職員証の提示、音楽院講師は講師マイページの提示が必須 |
聴講チケット | 聴講チケットの発券は致しません。当日会場受付にて、申込完了時に送られてくる完了通知メールをご提示ください。 (PCでメールを受信されている方はお手数ですがプリントアウトのうえお持ちください) |
講師 | シプリアン・カツァリス(ピアニスト・大阪音楽大学客員教授) |
通訳 | 中尾園子(ピアニスト) ※両日ともに |
受講者・曲目 | 【10/18 土】 ①12:00-13:00 神代 唯七(大学 音楽学部 音楽学科 ピアノ 1年) ショパン:舟歌 嬰ヘ長調 Op.60 ②13:00-14:00 大山 桃暖(大学 音楽学部 音楽学科 ピアノ演奏家特別コース 2年) L.v.ベートーヴェン:ピアノ ソナタ 第17番「テンペスト」op.31-2 ③14:00-15:00 山本 紗世(大学 音楽学部 音楽学科 ピアノ演奏家特別コース 3年) F.ショパン:幻想曲 へ短調 Op.49 ④15:00-16:00 河村 希美(大学 音楽学部 音楽学科 ピアノ 3年) C.ドビュッシー:版画 より 「塔」、「グラナダの夕べ」 ⑤16:00-17:00 西本 龍生(大学 音楽学部 音楽学科 ピアノ演奏家特別コース 4年) F.ショパン:バラード 第1番 ト短調 Op.23 ⑥17:00-18:00 有村 彩花(大学 音楽学部 音楽学科 ピアノ演奏家特別コース 4年) L.v.ベートーヴェン:ピアノソナタ 第30番 op.109 第1.2楽章 【10/19 日】 ①12:00-13:00 澤田 彩華(大学 音楽学部 音楽学科 ピアノ演奏家特別コース 2年) S.プロコフィエフ:ピアノソナタ 第3番 イ短調 Op.28 ②13:00-14:00 江田 夏音(大学 音楽学部 音楽学科 ピアノ演奏家特別コース 3年) メンデルスゾーン:幻想曲 嬰ヘ短調 op.28 スコットランド・ソナタ 第1.3楽章 ③14:00-15:00 櫻井 里菜(大学 音楽学部 音楽学科 ピアノ 4年) J.S.バッハ:トッカータ ト長調 BWV916 ④15:00-16:00 上馬場 優芽(大学 大学専攻科 器楽専攻 ピアノ) ラヴェル:「鏡」より 道化師の朝の歌 ⑤16:00-17:00 井上 侑香(大学院 音楽研究科 器楽専攻 ピアノ 2年) F.メンデルスゾーン:厳格な変奏曲 ニ短調 op.54 ⑥17:00-18:00 原口 倫咲(大学院 音楽研究科 器楽専攻 ピアノ 1年)[オーケストラパート:加古 彩子] M.ラヴェル: ピアノ協奏曲 ト長調 ※10/19の⑤⑥枠の順番が変更となっております。ご了承ください。 |
主催 | 大阪音楽大学付属音楽院 |
備考 | ・通訳つきの公開マスタークラス ・座席は1階席のみ。(2階席はお座りいただけません。) ・当日は映像の撮影が入りますが、聴講者が映り込むことはありません。 ・オープンドアのため、いつでも入退場が可能 ・12:00-18:00まで休憩無しで続けて実施 ・客席は楽譜が見えるような暗さに設定 |