受講に際し、以下の内容を必ずご確認ください。
↓↓
講師は指導に徹し、原則助演は担当いたしません。
本講座は受講生同士でアンサンブルへの理解を深めていくことを主旨としています。
基本的にはご自身が勉強したい曲目を選択していただきますが
声部の偏りなど、諸般の都合によりアンサンブルが組めない場合は必ずしも希望に沿うことができません。
あらかじめご了承ください。
受講申込締切後、受講生の声部や経験に合わせて
課題曲が追加される場合がございます。
アンサンブル
【男声二重唱】
G.ヴェルディ「ドン・カルロ」
「われらの胸に友情を」Dio, che nell'alma infondere amor(ドン・カルロ、ロドリーゴ)
【女声二重唱】
C.W.グルック「オルフェオとエウリディーチェ」
「おいで、君の夫におとなしくついておいで」Vieni, appaga il tuo consorte(オルフェオ、エウリディーチェ)
W.A.モーツァルト「イドメネオ」
「この声を聞いてわたしが死なないとしたら」S'io non moro a questi accenti(イダマンテ、イリア)
W.A.モーツァルト「フィガロの結婚」
「手紙の二重唱」Sull'aria...che soave zeffiretto(伯爵夫人、スザンナ)
W.A.モーツァルト「皇帝ティートの慈悲」
「ああ、昔の愛情に免じて」Ah perdona al primo affetto(アンニオ、セルヴィリア)
G.ドニゼッティ「アンナ・ボレーナ」
「神がその者の頭上に」 Sul suo capo aggravi un Dio(アンナボレーナ、ジョヴァンナ)
F.チレア「アドリアーナ・ルクヴルール」
「さあ!…返事がないわ」Sia! Non risponde(アドリアーナ、公爵夫人)
アリア
【男声】
G.ドニゼッティ「愛の妙薬」
「昔パリスがしたように」Come Paride vezzoso(ベルコーレ)
G.プッチーニ「ジャンニ・スキッキ」
「ああ!なんてばか者ばかりだ!」Ah,che zucconi!(ジャンニ・スキッキ)
【女声】
C.グノー「ファウスト」
「宝石の歌」Air des bijoux(マルグリート)
A.ポンキエッリ「ラ・ジョコンダ」
「船乗りの星よ!」Stella del marinar!(ラウラ・アドルノ)
F.チレア「アドリアーナ・ルクヴルール」
「苦い喜び、甘い責め苦」Acerba voluttà, dolce tortura(ブイヨン公爵夫人)
G.プッチーニ「トゥーランドット」
「お聞き下さい、王子様」Signore, ascolta!(リュー)
「氷のような姫君も」Tu che di gel sei cinta(リュー)