講師紹介

樋口裕子
氏名
樋口 裕子(ひぐち ゆうこ)
専攻
バロックダンス
担当
バッハで踊るバロックダンス(教養コース:土曜)

プロフィール

同志社女子大学音楽学科声楽専攻卒業。
大学在学中にヘンデルのオラトリオ「メサイア」の舞踏性に興味を持ったことをきっかけに古い時代(ルネサンス・バロック・ロココ時代)の舞踏研究を始め、オーストリア・イギリス・フランス・ポーランドにて研鑽を積む。
日本で数少ない古典舞踏研究家として、PTNA・才能音楽教育研究会、JAOをはじめ、日本各地で「音楽と舞踏の関係」の講義・実技講座を行う一方、舞台活動も活発に行っており、「J.S.バッハと宮廷舞踏」「信長公御所望の南蛮音楽と踊り」「マリーアントワネットが見たヴェルサイユの舞踏会」「王宮のコンセールⅠ,Ⅱ,Ⅲ」「王の舞曲」「トリオ・アラベスク」「丹波国際音楽祭」などに出演し、
内外の一流演奏家と共演する。

2005年、ザ・フェニックスホール・エヴォリューションメモリアル公演に選ばれ、日本人として初めてフランス人のプロの男性バロックダンサーを招聘、「王宮のバロックダンス」でドイツ・フランスの
舞曲を共演し絶賛を博す。
2007年には、バッハ・モーツァルト・ショパンの舞曲をそれぞれ時代に合わせた3台の鍵盤楽器(チェンバロとフォルテピアノ2種)の演奏で一公演で踊るという日本初の画期的な公演「メヌエットからワルツへ」で、3つの異なる時代のダンスを踊り分けて舞曲の歴史を視覚的に紹介し、絶賛を博す。
2008年NHKBS番組「クラシック倶楽部」に出演。また、シェイクスピア~モーツァルト時代のダンスの振付も行っており、特にモーツァルトのオペラ「ドン・ジョバンニ」第1幕の舞踏会の場面における時代考証を経た振付は好評を博した。 現在、宝塚古典舞踏同好会、ならバロックダンス同好会、NHK大阪・京都文化センター、同志社女子大学音楽学会頌啓会講座、大阪音楽大学付属音楽院講師。
同志社女子大学、大阪音楽大学講師。古典舞踏(ルネサンス・バロック・ロココの宮廷舞踏)研究家。

レッスン科目

ルネサンス・バロック・ロココ・ロマ派初期の時代の舞曲の歴史と舞踏実技。
バロック時代のダンスを中心に、そのルーツとなったルネサンス時代のダンスとバロックより後のロマン派時代のダンスを音楽と有機的に関連づけ、舞曲の歴史を探る。