◇ 配布資料の確認 ◇
緊急連絡先カード
緊急連絡用として使用致しますので、緊急時に必ずご連絡がつくご連絡先をご記入ください。内容をご記入いただきましたら、お手数ですが、初回もしくは2回目受講日に、音楽院事務室にお立ち寄りいただき、ご提出ください。
緊急時にお電話でのご連絡が繋がらなかった場合、メールにてご連絡する場合がございます。音楽院のメールアドレス(ongakuin-support@daion.ac.jp)を受信可能な状態にしていただきますよう、よろしくお願い致します。
レッスンノート ※キッズレッスン受講生にのみ配布しています。
レッスン内容や宿題など、ご自由にレッスン記録用としてご利用ください。
◇ 受講に際しての注意 ◇
開講スケジュール
キッズ・ジュニアコースは、原則音楽院HP「スケジュール一覧」記載の“年間スケジュール”に基づき開講致しますが、諸事情により、日程・時間などに変更が生じる場合がございます。
変更が生じた場合、音楽院よりメールにてお伝え致しますので、ご確認くださいますようお願い致します。また、気象警報発令・ストライキ発生時の対応、その他詳細等につきましては、音楽院利用(会員)規約または音楽院HPをご確認ください(お手元にない場合は、音楽院に常備しておりますので、お手数ですが音楽院へお申し付けください)。
代講
キッズ・ジュニアコースは原則スケジュールを優先とするため、やむを得ず代行講師による代講を行う場合がございます。より専門的に学んでいただくため、現役の演奏家にレッスンをご担当いただいておりますので、その点ご了承くださいますようお願いいたします。代講となる場合は、事前にメールにてお知らせいたします。
授業参観、体験・見学
「プレミューリトミック」・「キッズレッスン」を除く講座には、保護者参観可能日を設けております。日程につきましては音楽院HP「スケジュール一覧」よりスケジュールをご確認ください。保護者参観日以外にも、今後受講を検討されている方が体験、もしくは見学に入室される場合がございます。あらかじめご了承ください。
教室の変更等について
実施教室は音楽院ホームページ内、お客様用マイページよりご確認いただけます。基本的に開講教室は固定ですが、学内行事等に伴い、変更となる場合がございますが、音楽院からご連絡はいたしません。急遽変更となる場合もございますので、ご来校時には、必ず音楽院(M号館1階)前の掲示板にて、当日の開講教室をご確認ください。
本学授業へのご協力願い
大学の付属機関として指導者研修等を目的に、大阪音楽大学の学生による見学を実施する場合がございます。可能な限り、事前にお知らせ致しますが、急遽実施が決まり事前のお知らせができない場合もございますので、予めご了承ください。
遅刻・欠席
遅刻や欠席をされる場合は、必ず音楽院までご連絡ください。音楽院より担当講師にお伝え致します。受講生都合による遅刻や欠席の場合、レッスン時間の延長や補講、ご受講料の返金等はいたしかねます。
教材
担当講師指定の教材を使用致します。指定された楽譜は原則各自でご用意ください。音楽院があるM号館(第一キャンパス正門前)の2階に、ヤマハ売店がございます。定価より5%の割引が適応されますので、是非ご利用ください。
録音・録画
講座中に、録音・録画をされる場合は、必ず担当講師の許可が必要です。尚、ブログ・動画サイト等のインターネット上への投稿は、固くお断り致します。
授業内配布物
保護者様へのお知らせや、こども向けイベントのチラシなど、音楽院からのご案内を、講座内で担当講師より配布することがございます。講座後お子様にご確認ください。
お子様の送迎
保護者の方におかれましては、受講されるお子様を、講座開始前に該当教室まで必ず送り届けていただきますようお願いいたします。また、講座終了予定時刻の5分前までに各教室へお越しください。担当講師より当日の授業内容等の説明がある場合がございます。また複数講座を受講の方は、ご一緒に教室移動して頂きますようお願い致します。
やむを得ずお子様のみで行動される場合は必ず保護者様との連絡方法を取り決めたうえで、あくまで自己責任となりますことをご承知おきください。
感染症対策について
新型コロナウイルス感染症対策については、随時ホームーページにて情報を更新しております。
詳しくは音楽院ホームページのトップにあります「コロナ感染症対策」より、該当項目を各自ご確認いただきますようお願いいたします。
◇ 大学施設でのマナーについて ◇
駐車場・駐輪場
大阪音楽大学に、専用駐車場はございません。お車でお越しの際は、近隣のコインパーキングをご利用ください。
近年、音楽院横のスペースや正門近くへの駐車によるトラブルが増加しております。外部業者や大学の車の出入りの妨げとなるほか、近隣の方へのご迷惑となりますので、公道での駐車はご遠慮頂きますよう、お願い致します。
自転車でご来校される方は、大学指定の無料駐輪場をご利用ください。なお、駐輪場をご利用いただくには「自転車駐輪場使用登録カード」の提出が必要です。ご希望の方は、音楽院までお申し出ください。
お子様の安全管理
大学は成人が利用することを想定し、建設された施設です。お子様が事故に遭うことのないよう、必ず保護者様の目の届くところで、お子様の安全管理を行ってください。特に正門付近や中庭、施設内で走ったり遊んだりすることは大変危険です。各保護者様の責任で、十分な注意喚起をお願いいたします。
大学施設は研究機関であり、平日及び土曜日に、学生への授業を行っております。お子様の遊びの場ではなく、本学学生・音楽院受講生の学びの場であることをご理解のうえ、節度ある行動を心がけていただきますよう、お願いいたします。場合によっては、大学職員よりお声掛けさせていただくことがございますので、その場合は速やかに指示に従ってください。
◇ その他◇
受講取消
受講取消をご希望の場合、所定の書類を音楽院にご提出頂きます。その際、既にお納め頂きましたご受講料については、ご返金いたしかねますことを、予めご了承ください。