ピアノ!ピアノ!!ピアノ!!!

サンプル画像

同日開催!ピアノ体験レッスン

コンサートを楽しんだ後は、是非となりのレッスン室へ♪
同日無料体験レッスンを実施いたします。
確実に体験したいという方は、事前のお申し込みをおすすめいたします。
↓↓
加茂里織
木村彩乃
久保美緒
上妻希緑
古山梨衣
白石麻奈美
体験受講料は無料です。
申込手続きシステムの仕様都合上、0円の決済手続きが必要です。
支払方法選択時に<後払いドットコム>にて、お手続きください。
※請求書が発行されることはございません。
体験申込には、ユーザー登録(無料)が必要です。
レッスンを受講するお子さまご本人のお名前でご登録ください。

12:10~12:30 体験レッスン申込

①12:10-12:30は全て満席
満席の枠はボタンが押せなくなっています。

12:35~12:55 体験レッスン申込

②12:35-12:55は上妻希緑講師のみ受付可能
満席の枠はボタンが押せなくなっています。

13:00~13:20 体験レッスン申込

②13:00-13:20は全て満席
満席の枠はボタンが押せなくなっています。

13:25~13:45 体験レッスン申込

④13:25-13:45は全て満席
満席の枠はボタンが押せなくなっています。

13:50~14:10 体験レッスン申込

⑤13:50-14:10は白石麻奈美講師のみ受付可能
満席の枠はボタンが押せなくなっています。

14:15~14:35 体験レッスン申込

⑥14:15-14:35は木村彩乃講師以外は全枠受付可能。
満席の枠はボタンが押せなくなっています。

サンプル画像

公演詳細

日時2025年5月3日(土・祝)
※ご好評につき、両公演とも満席となりました!
①11:00開演(10:30開場)[12:00終演予定]
②14:00開演(13:30開場)[15:00終演予定]
※同日2公演ですが、内容は同じです。
場所大阪音楽大学 ミレニアムホール
料金無料※全席自由
出演者藤井夢音藤田毬花宮原雄大
プログラム■湯山昭:お菓子の世界 より
■ショパン:革命
■シューマン/リスト:献呈

※曲目は変更になる場合があります。予めご了承ください。
主催大阪音楽大学付属音楽院

コンサート来場のお申込みはこちら

ご好評につき、両公演とも満席となりました。たくさんのお申込み、誠にありがとうございました。
当日券のご用意もございません。
この公演はチケットの発券はございません。
申込完了時にご登録のメールアドレスに届く、申込完了メールの画面を当日受付にてご提示ください。

出演者

藤井夢音

藤井夢音
大阪府立夕陽丘高等学校音楽科を経て、京都市立芸術大学音楽学部ピアノ専攻、同大学院音楽研究科修士課程器楽専攻をそれぞれ首席で卒業、修了。併せて京都市長賞、京都音楽協会賞、大学院市長賞受賞。ヤマハ・ガラ・コンサート2010にて、自作曲のピアノコンチェルトを広上淳一氏指揮、新日本フィルハーモニー交響楽団と共演。またこれまでに、小田野宏之氏、関谷弘志氏、大阪音楽大学管弦楽団、京都市立芸術大学音楽学部・大学院管弦楽団、京田辺市音楽コンクール祝祭管弦楽団等と共演。
第68回全日本学生音楽コンクール大阪大会高校の部本選入選、第2回豊中音楽コンクール大学・一般の部第2位、第4回寝屋川市アルカスピアノコンクールデュオ2台グランプリ部門第2位、第4回刈谷国際音楽コンクール一般の部準グランプリ(最高位)、第1回京田辺音楽コンクール一般P部門金賞、京田辺市賞受賞。
大学内選抜により、ピアノフェスティバル、同大学卒業演奏会、関西新人演奏会に出演。ヤマハピアノ演奏グレード2級取得。
またソロ・室内楽問わず幅広く積極的に演奏活動を行う。これまでに、ピアノを寺西直子、井上聡美、クラウディオ・ソアレス、服部久美子、三舩優子、田村響各氏に師事。作曲を長谷川京子、平井正志、神本真理、大久保みどり各氏に師事。
平成30年度公益法人青山音楽財団奨学生。
平成31年度~令和2年度滋賀県立文化産業交流会館主催「アートのじかん」登録アーティスト。大阪音楽大学付属音楽院講師。
ウェブサイト→ https://www.yumene-f.com/

藤田毬花

藤田毬花
奈良県立高円高等学校(現高円芸術高等学校)音楽科を経て、大阪音楽大学を卒業。
卒業演奏会に出演、同大学専攻科修了。
在学中、2020年度、2021年度に成績優秀者として給付奨学金を授与される。卒業時、音楽社会活動賞を受賞。第33回奈良市新人演奏会に出演。
第11回クオリア音楽コンクール大学生部門第1位、第15回ベーテン音楽コンクール全国大会第1位受賞。
2022年3月、アトリエグランツフィルハーモニー管弦楽団、4月に東京ユニバーシティフィルハーモニー管弦楽団と共演。ソロの他、主に管楽器や声楽の伴奏者としても多くのコンサートに出演。これまでに矢崎真理、櫟原節の各氏に師事。
現在、大阪音楽大学付属音楽院講師、奈良県立大学附属高等学校非常勤講師。桜井市音楽協会会員。

宮原雄大

宮原雄大
大阪芸術大学演奏学科を首席で卒業。卒業時に学長賞受賞。兵庫教育大学大学院修士課程を経て、大阪芸術大学大学院博士後期課程において博士号(芸術)を取得。修了時に学長賞受賞。
第22回日本演奏家コンクール 第1位。
第22回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA アジア大会 金賞(第1位)及び特別優秀賞・ソリスト賞。
第4回ダヌビア・タレンツ・リスト国際音楽コンクール(ハンガリー)第1位。
第4回ヨーロッパ国際ピアノコンクール in Japan 金賞及び審査員特別賞。
第14回宝塚ベガ学生ピアノコンクール 第1位。
第2回豊中音楽コンクール第2位及び市民審査員特別賞。第30回リトルカメリアコンクール(摂津音楽祭)銀賞ほか国内外の数多のコンクールで優勝、入賞を果たす。
学内定期演奏会において大阪芸術大学管弦楽団とE.グリーグ ピアノ協奏曲 イ短調を協演。
リトルカメリア推薦コンサートにて日本センチュリー交響楽団とS.ラフマニノフのピアノ協奏曲 第2番を協演。
第14回泉の森フレッシュコンサート、同ガラコンサート、第86回読売新人演奏会等に出演。
これまでに中務和美、下川れいこ、北野完一、片山優陽、木下千代、仲道祐子の各氏に師事。
大阪芸術大学演奏学科非常勤講師。