さくら夙川校音活ブログ

撮影について

Ciao! なべっちです。

昨日、携帯を新しくしたのですが、まだ使いこなせず・・・・、とはいえ、カメラがすごい!

今日は、レッスン中や発表会時などのビデオやカメラ撮影について・・・。

レッスン時の撮影

ピアノ
みなさま、お子様の習い事のレッスン時、ビデオや写真の撮影されていますか?

私が子供の時は、まだホームビデオがあまり普及されている時代ではなかったですし、携帯電話など皆無でしたので、親は、先生がおっしゃったことを聞き逃すまいと必死に譜面にメモっていた時代です。

でも、今は、ビデオや携帯で簡単に取れますね。

そこで、このブログをお読みになっていただいてる方のなかにも、レッスン時に録画・録音されている方がいらっしゃると思います。

私も、娘のレッスン時には、必ず録画か録音のどちらかをしています。

先生としては

先生
先生によっては、録音・録画はしないでください、とおっしゃる方もいらっしゃいます。

これは、考えた方によるものではありますが、やはり、生徒の親としては、撮っておきたい。

その理由としては、(私の場合ですが・・・)

●聞き逃しがあった時に、もう一度確認ができる

●演奏しているときの姿勢や演奏方法など、子供とも確認しやすい

●子供が大きくなったとき、見直すと懐かしく思う。

の3点です。

今は、録音のみがほとんどですが、子供が小さい時は、先生がレッスン中にしてくれるお手本を、ビデオがあると何度も見ることができるので重宝していました。

ビデオ

録画
もちろん書き込みしながらのビデオ撮影です。

先生からのご指導は、子供だけでなく、親も聞いてるだけで楽しかったり、関心したり・・・・。

一度だけ、私の娘もマスタークラスで受けた海外の先生に、ビデオはNGって言われたことがありました。

その先生のNG理由としては、「ビデオで安心してしまって、今しっかり聞いてもらってなかったらイヤだから」とのことでした。

なるほど、とその時は納得しました。 

でも、先生のおっしゃることはメモできますが、弾き方だったり、手の角度とか覚えきれないモレはありますが、それは仕方ないですね。

録音・録画があると、子供と一緒に確認できる点では、私はビデオは大賛成です。

フォームの確認にしろ、音の確認にしろ、子供にもわかりやすく、そして説明もしやすいからです。

ただ、先生のほうからしたら、やりにくかったりする・・・・・?  のかな・・・・?

最初に、先生に確認をしてから、録音・録画はしてくださいね。

舞台上の録音・録画

コンクール
発表会はビデオを撮られる方が多いと思いますが、あれもビデオ席とか用意してもらって、自分の子のときだけそこで録画できるようにしたら、席取りの争いなくなると思うんだけど・・・・。

その発表会でよく他の子の演奏を録画していたり、コンクールなどでも隠し撮りをされている方を、たまに見かけます。

どんな時でも、マナーは守っていただきたいと思います。

もちろん、記念になる、あとで復習のため、他の子の演奏も勉強になる、など撮る側もいろいろと思うところがあってでしょうが、禁止されている場合は、ルールはルールです。

その時限りの演奏を堪能して、楽しむことも1つの思い出となると思います。

うちの娘が、出場したあるコンクールでは、撮るのはNGですが、主催者側から録画を購入することができました。

思い出になる、と親バカで購入したのですが、当然失敗したこともしっかりと録画されており、苦い思い出も鮮明に思い出されますけど・・・・!

何はともあれ、思い出に映像を残すってことは、親として、懐かしむためにも出来る限りしていきたいな〜と思います。