村岡瞳(歌)
大阪音楽大学声楽専攻卒業、卒業時に優秀賞を受賞、卒業演奏会に出演。同大学院声楽研究室オペラ系修了。
第70回全日本学生音楽コンクール大阪大会第2位受賞、全国大会入選。第4回豊中音楽コンクール入賞。ウィーン国立音楽大学音楽セミナーマスタークラス、ディプロマ取得。
オペラでは「フィガロの結婚」スザンナ、「ラ・ボエーム」ミミ、「ドン・ジョヴァンニ」ヅェルリーナ役等で数多くのオペラに出演。
2023年7月には、佐渡裕プロデュースオペラ「ドン・ジョヴァンニ」ヅェルリーナ役のカヴァーキャストを務める。その他、ベートーヴェン「交響曲第九番」ソプラノソリストを務める。
関西フィルハーモニー管弦楽団、大阪交響楽団、日本センチュリー交響楽団、山形交響楽団と共演。 松田昌恵、天羽明惠の各氏に師事。
現在、大阪音楽大学演奏員、大阪音楽大学付属音楽院講師。混声合唱団「ハイマート天理」指導者。
権優歩(歌)
大阪音楽大学音楽学部声楽専攻卒業、同大学音楽専攻科修了。
ベートーヴェン「第九」ソプラノソリストを務める他、多数のオペラにも出演。「こどもが幸せな時、それは周りみんなが幸せな時」をテーマに一人ひとりの個性を大切にし、音楽を通して、こどもたちの笑顔や豊かな感性が育まれる場を提供できるよう、こども向けの音楽活動を積極的に展開している。ドレミ音楽スクール主宰。大阪音楽大学付属音楽院ザ・カレッジ・オペラハウス少年少女合唱団 PaPaPaクラス、リトミック各講師。
北條エレナ(ヴァイオリン)
ミラノ近郊ノヴァーラ生まれ。
高校卒業まで、全国オーディション選抜の佐渡裕率いるスーパーキッズオーケストラ第1ヴァイオリン奏者を務める。京都堀川音楽高校ではコンサートミストレスを務めヴァイオリン専攻首席卒業。
オーストリア、フランス、イタリア、オランダにてマスタークラス修了、ディプロマ取得。
各校にて選抜コンサート出演。
イタリアウルビス音楽祭では最高位ディプロマを授与。ロータリークラブ青少年コンクール第1位及びガバナー賞。スペインGROBA国際ヴァイオリンコンクールセミファイナリスト。
京都市立芸術大学ヴァイオリン専攻首席卒業。
NHKFMリサイタル・ノヴァ、ラフォルジュルネ、ルポン音楽祭、ローマ野外音楽祭等に出演。
西垣良美(打楽器)
兵庫県立西宮高等学校音楽科、大阪音楽大学音楽学部器楽学科打楽器専攻卒業。
在学中より各種演奏会に出演。第3回神戸新人音楽賞コンクール管弦打楽器部門最優秀賞、聴衆賞受賞。
2009年より7年間、和太鼓松村組メンバーとして北海道から沖縄まで全国各地で演奏活動を行う。
演奏活動以外にも作曲・編曲活動を行い、自作曲を取り入れたソロリサイタルを二度開催し成功させる。
奥田藍(ピアノ)
兵庫県立西宮高等学校音楽科ピアノ専攻、同志社女子大学学芸学部音楽学科ピアノ専攻卒業後、動きと音楽、心身の調和をはかるリトミックに出会い、リトミック研究センターディプロマを取得。
0歳児〜大人まで全年代にリトミックを指導し、その技法を用いた参加型コンサートを各地で開催。リトミック講師の育成にもあたっている。
即興演奏を得意とし、フリーのピアニストとして全国各地にてジャンルを問わず活動中。
大阪音楽大学付属音楽院リトミック講師。