お客様用マイページ
新規ユーザー登録(無料)
MENU
音楽院トップ
コース
イベント
講師
スケジュール一覧
講座検索・申込
アクセス・営業時間
お問い合わせ
無料体験
本校(庄内)
さくら夙川校
トップページ
>
2019/12/27さくら夙川校ブログ
今年最後のブログ
Ciao! なべっちです。
いよいよ年末。
音楽院も今日が今年最後の営業日です。
今年最後のブログは、先日の東京での演奏会について。
東京
先日、娘の東京での演奏会があり、新幹線に乗って行ってきました。
関西に住んで関西の学校に通っているのに、東京で演奏する機会というものは、プロとかめちゃくちゃ上手な子でない限り、そうそうあるものではありません。
今回、2回目の貴重な機会をいただけたことに感謝しながらの東京行き。
コンクールとは違って、曲を数曲用意していくのですが、仕上がりが間に合わなかったり、東京での演奏!という気負いがあるので変に力が入ったりして・・・
本人の緊張をよそに、私は久しぶりの東京のお友達がきてくださったり、伴奏の先生とのお話に花が咲いて賑やかなひとときでした。
本番
娘1人だけの演奏ではなく、東京で娘と同じようにバイオリンをしていらっしゃる方とご一緒だったのですが、娘より1歳下のはずなのに、見た目が断然大人っぽくて、きれいな女の子でした。
背も高く、顔も小さく、モデルさんのよう。(娘、かわいそうに(>_<) )
ただ、こういった機会での出会いもとても貴重で、年齢関係なくすぐに仲良くなれるのは、同じ目標があり同じものを学んでいるという共通点があるからなのでしょうか。。。
お友達もたくさん増えていくことは、とても喜ばしく、うらやましくもあります。
これからも、いろんな経験をして視野を広げていってくれれば、と思います。
本番での演奏は、良くもなく、悪くもなく・・・・
ビミョーな感じでした。
今年1年
東京は人が多い分、やはりレベルも高いです。
お客様の耳も越えている方が多いと聞きます。
やはり緊張もしますが、その中で自分の演奏を聞いてもらえることの貴重さと、拍手をいただいた時のうれしさを忘れずにこれからも頑張ってほしいな。
今年は娘のバイオリン人生の中で、本当に貴重な経験をたくさんすることができ、また貴重な方たちとの交流が増えた1年でした。
心から泣くこともあれば、心から喜び感謝することもあり。。。
来年は、どんな年になるのか期待と不安で親の方がヤキモキしてしまいますが、少しづつでも前へ進んでいってくれたらと願っています。
と、ブログでこんなこと書いておりますが、本人を目の前にするとダメ出しと文句しかでてこない・・・・。
忘年会
先日は、本校(庄内)とさくら夙川校での忘年会がありました。
私自身は、なかなか本校の方たちとお会いできないので、みなさんとお会いできて、楽しかったです。
本校でもいろんなスタッフが働いており、夙川校の受講生の方たちにもご紹介できる機会があればいいな、と思っています。
今年も、いろんなところでいろんな方にお世話になりました。ありがとうございました。
来年もより一層、スタッフ一同頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします!
新年、みなさまにまたお会いできるのを楽しみにしております。
では、よいお年をお迎えくださいませ。
さくら夙川校
0798-38-6630
月~土 10:00~20:00
休業日/水・日・祝
662-0978
兵庫県
西宮市産所町
14-5
はじめての方
スケジュール一覧
お問い合わせ
よくある質問
アクセス
会員特典
カタログ
トップページ
文字
サイズ
標準
大
最大
Blog