お客様用マイページ
新規ユーザー登録(無料)
MENU
音楽院トップ
コース
イベント
講師
スケジュール一覧
講座検索・申込
アクセス・営業時間
お問い合わせ
無料体験
本校(庄内)
さくら夙川校
トップページ
>
2019/08/29 さくら夙川校ブログ
ピアノレッスン日記<第15回>
こんにちは、まっつんです。
ピアノレッスン日記。
本日は15回目のレッスンの様子をご紹介します。
ここ数回、調子よくレッスンできていますが、今回のレッスンはどうだったでしょうか。
前回、春休み分の大量の宿題をやってくるのを忘れていて、持ち越しとなっていました。
始まってすぐに先生に「やってきた?」と聞かれましたが・・・
典型的な練習して来れなかったパターン
レッスンが始まってすぐ、「トイレ行く〜」と。
「え〜・・・それはレッスンの前に行っておいてよ〜」と先生。
そして「典型的な練習してないときの行動パターンですね(笑)」と。
”バレてる!!”という彼女の表情・・・笑
そして、前回持ち越しになった宿題も忘れてしまったようで、さらに持ち越しとなりました。
「これは上手にできてたよ」とお母さんに言われてやっと弾き始めました。
練習あまりできなかったと言ってましたが、意外と順調にテクニック練習が進みました。
そして、新しいテクニックの練習。
親指の音はずっと伸ばしておいて、他の指でトントントントンと音を鳴らすというもの。
「新しいことやるからどうかな〜…」と(泣いてしまうんじゃないかと)先生は少し心配していましたが、泣く前にできるようになりました!
泣き真似はしてましたが…笑
こちらこそ
次の曲に進みます。
左手で弾くとき、なぜか傾きがちな彼女。
先生にそれを指摘されると「いやーーーーーーーーーーーーー!!!!!!」とすごい声…
先生「1回1回大変やね〜」
彼女「大変やわ!」
お母さん「いやいや、大変なのこっちやから…」
1音間違えて、イヤイヤ。
ピアノの下にもぐって、イヤイヤ。
出ておいでと言われて、イヤイヤ。
『イヤイヤ期』のようです。笑
先生の2歳のお嬢さんも『イヤイヤ期』だそうで、先生も慣れっこです。
ただ、彼女は小学校1年生です笑
イヤイヤ期?
今日はかなりイヤイヤ言って叫んでいる彼女…
耳が痛くなるくらい大きな声です。
先生が何をいっても「イヤイヤ」
先生「じゃあ何したい?」
彼女「ふんっ」
先生「お話したくないの?もう終わりの時間になるし、お片づけしよっか?」
彼女「うん。」
先生「じゃあ、宿題いっぱいあるから、おうちでお母さんとやってね」
彼女「やだ」
先生「来週またがんばろうね。終わりのご挨拶やろっか。」
彼女「やだーーー」
最後になんとかピアノから出てきてご挨拶しましたが、挨拶のあとまたすぐにピアノの下に行ってしまいました・・・
ここ数回調子よくできていただけに、今回のレッスンとのギャップがすごかった。
「練習してきていない」という引け目のようなものも彼女の中にあるように感じました。
習慣にすること
毎日練習させることって、とっても大変です。
月曜のブログを書いている”なべっち”とも話したことがあるのですが、こどもが自分から練習に取り組むことのほうが稀です。
だからこそ、楽器に触ることが習慣になるように1日5分でも楽器に触る時間を作るようにしないといけないよね、と。
ですが、それが大変。
正直めんどくさくなってしまうことだってあります。
1日5分。
わたしもがんばります・・・
みなさんの時間の作り方、教えてくださいm(__)m
さくら夙川校
0798-38-6630
月~土 10:00~20:00
休業日/水・日・祝
662-0978
兵庫県
西宮市産所町
14-5
はじめての方
スケジュール一覧
お問い合わせ
よくある質問
アクセス
会員特典
カタログ
トップページ
文字
サイズ
標準
大
最大
Blog