お客様用マイページ
新規ユーザー登録(無料)
MENU
音楽院トップ
コース
イベント
講師
スケジュール一覧
講座検索・申込
練習室貸出
アクセス・営業時間
お問い合わせ
無料体験
本校(庄内)
さくら夙川校
トップページ
>
コース案内
>
マンツーマンレッスン<ヴィオラ>
音楽院スタッフによる講座体験レポート
マンツーマンレッスン(ヴィオラ)
【開講曜日】受講生と講師で相談のうえ決定
【開講時間】受講生と講師で相談のうえ決定
【講師】
永久 真里恵
(ヴィオリスト、大阪音楽大学付属音楽院講師)
《目次》
■
体験したスタッフの紹介
■
1回目
■
2回目
■
3回目
■
4回目
■
5回目
■
6回目
■
受講を終えての感想
体験したスタッフの紹介
受講させていただいたのは、スタッフOです。
学生時代に、少しヴァイオリンを弾いた経験がありましたが、
ヴィオラは初めて
です。
ヴィオラの落ち着いた雰囲気がかっこいい!
と思い、受講しました。
1回目 2017年4月27日(木)
初めて弾いてみる
楽器の構え方と弓の持ち方を教えていただいた後、
初めて、ヴィオラを弾いてみました。
ヴァイオリンとは違い、力の抜き方が難しかったです。
力の抜き加減が
うまくいくと音が出て、
うまくいかなかったときは、音が出ません。
それだけ、
ちがいが明確
なので、
難しい反面、やりがいがあります!
先生の弾いた音
先生は優しく、とても丁寧に教えてくださいました。
先生が見本で弾いてくださった音が、
とても奥深い音
で、
僕もそんな音を出してみたいな・・・と思いました。
2回目 2017年5月20日(土)
少し余裕が出てきた
今日は、前回よりもたくさんの音を弾いてみました!
各弦を鳴らすときの
角度や腕の使い方
を教わり、
少し余裕をもって
、弾けるようになりました。
それによって、
力も抜けてきた
ので、
前回より良い音を出せたと思います!
3回目 2017年6月20日(火)
新発見
体の力を抜き、より良い音を鳴らすことを学びました。
弾いていると、
耳で音を聴きながら、良い音の聞き分けをすると
自然と体の力が抜けることを発見しました!
これは、今後に活かせそうです!
初めての音階練習
これまでは、1つの音のみを弾いていましたが、
今日は初めて、
音階練習
もしました。
まだ、指の幅の感覚がつかめておらず、
なかなか難しかったです。
より一層練習が必要だと感じました!
4回目 レッスン日未定
受講後に順次更新いたします!
5回目 レッスン日未定
受講後に順次更新いたします!
6回目 レッスン日未定
受講後に順次更新いたします!
受講を終えての感想
受講後に順次更新いたします!
「マンツーマンレッスン」の講座詳細へ
講座案内
大人のための教養講座
こどものための音楽講座
マンツーマンレッスン
進学コース
特別講座
本校
06-6334-2909
月 10:00~18:00
火・木・金 10:00~20:00
土 9:00~20:00
休業日/水・日・祝
561-8555
大阪府
豊中市庄内幸町
1-1-8
はじめての方
コース案内
練習室貸出
スケジュール一覧
お問い合わせ
よくある質問
アクセス
会員特典
カタログ
トップページ
文字
サイズ
標準
大
最大